top of page

愛知県公立高校入試模試 第2回/全6回

  • 執筆者の写真: 塾長
    塾長
  • 1月25日
  • 読了時間: 1分

ファンヒーター、サーキュレーター、空気清浄機の音

そして

試験会場さながらの音源が流れている


そんな中、

中3の塾生さんが真剣な表情で取り組んでいるのは

「公立高校入試模試 第2回(全6回)」


この模試は

愛知県の公立高校一般入試そっくりの問題・解答用紙で

本番を意識した時間配分や集中力のトレーニングだけでなく

全6回を通して5教科の全範囲をテストすることによって

自分の苦手分野を発見し克服する

そして志望校合格を自分の手でつかみ取る!

そのための大事なステップ


模試を受けている塾生さんを時おり見ながら

その真剣なまなざしに過去の自分を重ね

採点・入力・解説の準備中をしている


さあ!

模試が終わったらじっくりとやり直し&解説タイム!


入試まで32日!

「あと」1ヶ月?

それとも

「まだ」1ヶ月「も」ある?


中3生の努力が確実に点数に表れているのを感じてる…


まだ1ヶ月あるから何度も限界を突破しよう!

この1ヶ月を全力で一緒に駆け抜けよう!


合格を目指して…


 
 
 

最新記事

すべて表示
「覚えたことは忘れる。でも、理解したことは忘れない。」

「北半球では右にそれる」──覚えるより、導ける子に育てたい こんにちは。 個別指導・学習空間ティーハート の マコト先生 です😊 中学2年生の理科で、「高気圧と低気圧の風の向き」を学ぶ単元があります。教科書にはこう書かれていますね。 高気圧では風は 時計回り 、低気圧では 反時計回り に吹く。 ……確かにそう書いてあります。 でも、「なぜそうなるのか?」までは書かれていません。 そのため、どうし

 
 

コメント


bottom of page